12/26の週に気になった未訳ジャーナリングRPG/ソロRPG/TRPG/LARP
今週もやってまいりました。毎週月曜日にウェブ検索やらTLを眺めて、メモっておこうと思ったのをまとめております。これらの気になった作品群は、多分だけど日本語化されていないものです。あしからず。■ LARPのことをてきとーに続きをみる…
今週もやってまいりました。毎週月曜日にウェブ検索やらTLを眺めて、メモっておこうと思ったのをまとめております。これらの気になった作品群は、多分だけど日本語化されていないものです。あしからず。■ LARPのことをてきとーに続きをみる…
■ 前回は?戦闘ドール化してしまった薬局員さんに即席ワクチンを打ち込み、この場はどうにか落ち着いた。だが、映像を外から見ている奴もいるし、未だ再登場していない奴もいる。さて、落とし前をつけにいこうか?続きをみる…
■ 前回は?捕まえていた銀行強盗の片割れを、勤めていたお店へぶち込んで尋問しようという餌にギャングが見事に釣れてくれた。でも、薬局員さんが戦闘ドール化してるとか……聞いてない!続きをみる…
■ 前回は?シンセウェーブシティ・ブルース専用のダイスルールをすっかり忘れていたので、それを取り入れて物語を考えてみた。キッチリ、最後まで読んでから遊べって声がそこかしこから聞こえそう(ガクブル)続きをみる…
■ 前回は?このシステムのウリの1つである『ジレンマ』を使ってみた。これがオラクルの延長上なのかもしれないが、2択で物語の展開を委ねられるのは物語を作りやすいのではないだろうか?続きをみる…
今週もやってまいりました。毎週月曜日にウェブ検索やらTLを眺めて、メモっておこうと思ったのをまとめております。これらの気になった作品群は、多分だけど日本語化されていないものです。あしからず。■ LARPのことをてきとーに続きをみる…
Twitterのモーメント機能が消えて、割と絶望している。 続きをみる
■ 前回は?せっかく行動判定があるので、物語をどうするかを行動判定に委ねることにした。結果として“1回の記録に対して行動判定は1度ぐらいがちょうど良い“と悟ったのである。続きをみる…
「Waveform City Blues」はマイクロサイズのソロRPGだけあって、作品の専門用語が登場していてもどんなモノなのかはプレイヤーの想像に任せている“エクゾ感染症”とかが、まさにソレ。部分的に義体化している者だけが影響を受けるのか? 某アメコミのテクノ・オーガニック・ウィルスのように人間を機械化させたのちに死にいたらしめるのか? さて、どっちが良いか(悩み■ 今回は?続きをみる…
前回、ブラジル産のソロRPGSRD「DOMINUS」について、わかる範囲で触れてみた。続きをみる