引越し後、初の気になったこと。

引越しをして、2週間以上が経った気がします(気がするって)
まぁ、色々が色々で……早くカーペット届かないかなぁ。
そして、居所が変わったこともあってミニクッカーを買いました(ビックポイントありがとう!!)やることは、玄米炊き。圧力鍋じゃない分、びっくり水を使った炊き方をしてます。まだまだ研究が必要ですががが。


◼️ TRPG → LARPへ

World of Darknessですっかり名前を覚えた「White Wolf」と「Onyx PathPubishing」その2社から公開されたゲーム、死すべき世界の神々の子孫であり手先となって働くことを任務とする役割を遊ぶ『Scion』。古くはnWoDで使われていたストーリーテリングシステムがさらに改良され、TRPGの新版が2019年にリリースされていました。根幹の作品設定は引き継いでいるものの、LARPに焦点を当てた見方ができるように色々と調整が施されているらしい。Scion・LARP用にゲームシステムを完全新規に立ち上げたそうなので、ちょっと気になる。

https://www.drivethrurpg.com/product/353216/Scion-LiveAction?filters=0_2170_0_0_0


◼️ 欲しいジャーナリングRPG

ちょっとお休みしていたジャーナリングRPGをそろそろ復活させたい! (とはいえ、積みPDFがまだまだありますが)ということで、itchのサイトでいつも愛用しているリンク集を眺めていたら興味を引く作品がチラホラ。

>> The Unlit Path

これまでリリースしているゲームの全てが、2人用の郵便ベースなGMレスゲーム(1人用のソロジャーナリングゲームオプション付き)である『AdventureByMail』。2人のプレイヤーが通常のトランプをプロンプトとして使用し、スパイ、吸血鬼、星間探検家などとして手紙を出したりメールを送信したりします。ただし、トランプを使ってプロンプトを組み立てるのではなく、印象付け・創作の刺激として相手に対してトランプを封入するギミックを利用しています。

今回のは、その中でも吸血鬼ネタのゲーム。他の吸血鬼ネタのゲームも気になっているので、これが足がかりになるかもしれません?

https://adventurebymail.itch.io/the-unlit-path

>> The Winding Journey

あなたはドイルドとなるべく独学で魔法を覚えていたが、ついに本物の存在である神秘主義者のエライナがあなたの元へ訪れた。どうやらあなたを弟子にしたいらしい。あなたは彼女の弟子になりつつ、自分がどんな魔法使いが天職なのかを探す旅が始まります。

これは、ジャーナリングRPGの中でも、少し前に見かけたことがある「カルタジャーナリング」なる新しいジャンル。いったい何事?と思ったら、トランプをグリッド(縦3×横3など)状に配置して、1枚ずつめくり、駒トークンやプロンプトを使って物語を探求する一種のボードゲーム × ジャーナリングRPGのハイブリットゲームのことを言うらしいです。確かに発想はボドゲっぽいですね。

https://arcturusasriv.itch.io/the-winding-journey


◼️ テクノロジーを理解するEdu-LARP(海外のお話)

マシンビジョン(顔認識、感情認識、ディープフェイク、自動画像操作など)に関して参加者が学べ、倫理的な判断を実践できる(物事を選択し、他人と交渉しなければならない)状況を作り出すことを目指している展示会内のワークショップにて、このLARPは行われます。そうすることでテクノロジーの正しい使い方を学んでいけるでしょう。

展示会の方は夏には一般公開するようなので、ぜひLARPの方はドキュメント販売してほしいところです。

https://www.uib.no/en/machinevision/132349/machine-vision-larp


◾️ LARPは心理療法にとって魔法か?

ノルディックLARPのことを調べていて前から気になっていたのが「治療目的のLARP」の部分。これは、近年映画も1本出ていてどういう内容になっているのかとても気になっているものの、邦訳版はなし。
どうやって、検索していったら良いものかと思っていて寝かしていた部分がありますが、Nordiclarp.orgがとても長い記事でその部分をまとめてくれていました。

● ) 心理療法のLARPのキャラクターとストーリーとは。
● )LARPのキャラクターを体現することで、引き出す共感の分析
● )心理療法の方法論(サイコドラマ・ソシオドラマ・ドラマセラピー・ナラティブサイコセラピー)との関連性
● ) LARPを心理療法のツールとしてデザインし使用するには?

この4点に触れられているそうです。

https://nordiclarp.org/2021/04/19/the-psychotherapeutic-magic-of-larp/


◾️ COVID-19で隔離が終わった後に、改めてLARPに求める精神的安全性

的な記事が公開されていたので、メモおば。確かにこれだけ長い期間ロックダウンが続き、オンラインで遊ぶ機会を補っているとはいえ、いざ再びすぐに前と同じ状況にすぐ戻れるのか? 集団に紛れ込んで遊べる? パンデミックという集団的トラウマも考慮に入れながら、これまでと違う調整をしていかないと〜という記事です。

おし、仕事に戻ります。