昨年から遊んでいるジャーナリングRPG。そのパイオニア的作品「The Wretched」と同じタイミングぐらいで登場した多大なる借金を背負ったハッカーがランを行う「Rigged」をようやくクリアした。次は何を遊ぼうかと悩んでいる中で、偶然見かけた「Wreck this Deck」というα版のジャーナリングRPGを遊び出しました。やっていることはドラマのスーパーナチュラルのようなネタですが、やっぱり手書きは良いなぁ。
今4話目。どうせなら、これまで遊んでいたやつもコッチのサイトでまとめても良いような気がする。
さて、ルーチンワークの調べ物おば
Tollgund – 森の中のダークファンタジー –
町・スラム街に隣接する森は、英雄がいるかもしれないし、妖精や幽霊、モンスター、罪人なども彷徨いている。昼と夜では見せる顔がまったく違ってくる。キャラクター達は町で暮らしながらも森での出来事へ巻き込まれていくことになる……そんなPV動画
LARPING.ORG が更新再開していた!?
ここ1〜2年、新しいサイトデザインになってからサークル紹介ぐらいしか更新されていなかった「LARPING.ORG」が2020年末からブログ更新を再開していた(リンクは1/4のやつ)。遡って記事を読みに行こうっと。
刑務所LARP
的なことを閃いたんだけど、こういうのって遊びたい?というRedditへの書き込み
実際の刑務所ツアーと絡めたLARPとか、前にあったような気もしますが自分たちが再現できる範囲での刑務所LARPかぁ。何だかホラー寄りになったりして。投稿者は刑務所の中にあるアイテムは誰かしらの所有物になっており、その所持者を打ち負かすことによって所有権が移動して脱出の準備を整えていく的なことを考えているようです。PCは囚人か保守スタッフの2種であとはNPCなのかな?
窃盗に関するルールは、割とゲームの中に取り入れると問題になることがある(過去あった)ので、所有権が明確になっているのは良い取り組みなんじゃないかと思ってみたり。紐づいているコメントも参考になりそう。
NordicLARP.orgの最新記事
LARPに興味を持ってから一番見ているWebサイト「NordicLARP.org」。その最新記事はプレイヤーにではなく、キャラクターに最適な休息場の構築理論。いくつかの質問で、キャラクターのカテゴリーを見極め、それにあった休息場を考えてみましょうとのこと。これはプレイヤー向けとゲーム体験を設計したい人向け両方に向けられている。国際LARP会議Solmukohta2020(去年はオンライン限定開催だっけ?)のコンパニオンブックにも掲載されていた内容だそうです。
https://nordiclarp.org/2021/01/11/building-a-fail-safe/
体験版には日本語版があるサイバーパンク ミニTRPG
カナダですごく人気のあるポップアーティスト、カーリーレイジェプセンの未発表楽曲200曲が入った金庫を破って入手せよ!というテーマのサイバーパンク・強盗TRPG。成否にこだわるよりランナーチームとしての物語を重視する形。
これ、体験版はどうして日本語版が付いてるんでしょうね?? 後で読んでみよう。itch.toのリストで絞り込む限り、数は少なめかなぁ?ちょっと、音楽も気になる。
https://boyproblems.itch.io/boy-problems
BGMが指定されたゲームブック
サイバーパンク のタグ付けがされた、このゲームブック。政府と戦い、あなたと世界の関係性を追求し、世界観を構築することを目的としているのですが、BGMを聴きながら一緒にゲームブックを進めて欲しいとアルバムが指定されています。何かのギミックとしても稼働するのか? ちょっと気になるところ。
https://systemxemotion.itch.io/the-moons-not-real
名刺、栞、ハガキときて
パンフレット型のTRPGというのも、名刺サイズのゲームが登場すると同時に見かけることがありました。今ではそれほど多くありませんが、久しぶりにパンフレット型のサイバーパンク RPGを見ました。ボリューム的には1ページRPG並の単発セッションとなっていて、PL用、GM用にパンフレットが個別に存在します。
- GMのパンフレットには、ゲーム、ラン・ジェネレータと簡単にカスタマイズサンプル脅威を実行するためのルールのほとんどを備えています。
- プレイヤーのパンフレット(ランナーファイル)は、キャラクターシートそのもので、文字の作成と他の文字を含むことは、ルール(ストレス、特別なアクション、回復、など)を重視。
ルール自体は、Bladesin the Darkに基づいているとのこと。パンフ画像がスタイリッシュ!
https://emanoelmelo.itch.io/cbrpnk
ざっくり調べてみた感じは……こんなところかな??